1
ビーフシチュー
前回渋くて飲めなかったワイン。
飲む前に料理に使って量を減らしたのは正解だったわ・・・・
頂いたコメントみても、皆ワイン楽しんでるんだなぁっとつくづく感心。
私がマリアージュという言葉に踏み込むにはまだまだ修行が必要な模様です(TдT)
とりあえず、赤いワインには赤い肉に赤いソースをと、これを作ってみた。
定番中の定番「ビーフシチュー」だよ。
これなら大量にワイン消費できるでしょ~(←そこ??)

やっぱりワインで煮込むとこっくりとした深いいい色に仕上がるね。
この色はワインじゃないと中々だせないよ。
作ってる途中はワインの色と牛肉の色で、ちょっと・・・という色になるけど(笑)

ライスパスタとインゲンを茹でて添えてみた。
この日ばかりはバゲットで夕飯。
でも、米が食べたい。。。。ということで苦肉の策のライスパスタなの。
デミグラスソースは市販のものを使って簡単楽チン。
後は気の向くままに自分の好みに味を調えたけど、美味しかった~♪
お料理ブログを始めてよかったのは、適当料理でも分量のメモをとるようになったこと。
これで、また再現できるようになったのよ。
今まで何度メモしてないことを後悔してきたことか・・・
では、今回も習性的にとった覚書メモからレシピにまとめましょう!
(3~4人分)
牛肉(バラ、スジなど煮込み用) 300g程度
玉葱(大) 1個
じゃがいも 4個
にんじん 1個
バター 20g
ワイン 200cc
水 300cc
★デミグラスソース 160g入り 1袋
★醤油 大さじ2
★ケチャップ 大さじ2
★みりん 大さじ2
★トマトペースト 大さじ2
★ウスターソース 大さじ2
★砂糖 大さじ1/2
(作り方)
1. 牛肉、じゃがいも、人参は大きめの一口大にカット、玉葱は適当なサイズに
スライスしておく。
2. 鍋にサラダ油(分量外)をひいて熱し、牛肉をいれ、しっかりと焼き目をつける。
焼き目がついたところで、一旦皿に取り出しておく。
3. 空いた鍋にバターを加え、玉葱をしんなりとするまで炒める。
4. 玉葱に火が通ったところで人参とジャガイモを加え、バターを全体にまわす。
5. ワインを加え、5分程度沸騰させる。
6. 5に水を加え、さらに再沸騰させ、灰汁を取り除きながら10分程煮る。
7. 6に★印の材料を加え、極弱火にし、1時間程度煮込んで完成。
今回デミグラスソースはママーの「赤ワイン仕立てのデミグラスソース」を使ってみた。
いつもはHEINZ使ってるんだけどね。
その場合は、HEINZ1缶に対し水も一缶分。
空いた缶に水を汲んで、そのまま中のソースを無駄なく使い切り~~~♪
みりんでコクと照りと甘みがでるので、これだけはいつも入れちゃうかな?
後は味を見ながら足したり引いたり・・・
レシピの分量に縛られず、自分の好きな味に仕上げてもらえればいいと思います。
今回のこの分量はあくまでも目安になればいいかな、と。
下記ランキングに参加しています。
ビーフシチューには赤ワインを使う!というお仲間さん、下のバナーをぽちぽちぽちっと
それぞれワンクリックずつ、応援お願いします。
さて、本日の私は何位でしょう?
ぽちっとクリックで確認してね~~~♪

ご協力ありがとうございました♪
飲む前に料理に使って量を減らしたのは正解だったわ・・・・
頂いたコメントみても、皆ワイン楽しんでるんだなぁっとつくづく感心。
私がマリアージュという言葉に踏み込むにはまだまだ修行が必要な模様です(TдT)
とりあえず、赤いワインには赤い肉に赤いソースをと、これを作ってみた。
定番中の定番「ビーフシチュー」だよ。
これなら大量にワイン消費できるでしょ~(←そこ??)

やっぱりワインで煮込むとこっくりとした深いいい色に仕上がるね。
この色はワインじゃないと中々だせないよ。
作ってる途中はワインの色と牛肉の色で、ちょっと・・・という色になるけど(笑)

ライスパスタとインゲンを茹でて添えてみた。
この日ばかりはバゲットで夕飯。
でも、米が食べたい。。。。ということで苦肉の策のライスパスタなの。
デミグラスソースは市販のものを使って簡単楽チン。
後は気の向くままに自分の好みに味を調えたけど、美味しかった~♪
お料理ブログを始めてよかったのは、適当料理でも分量のメモをとるようになったこと。
これで、また再現できるようになったのよ。
今まで何度メモしてないことを後悔してきたことか・・・
では、今回も習性的にとった覚書メモからレシピにまとめましょう!
(3~4人分)
牛肉(バラ、スジなど煮込み用) 300g程度
玉葱(大) 1個
じゃがいも 4個
にんじん 1個
バター 20g
ワイン 200cc
水 300cc
★デミグラスソース 160g入り 1袋
★醤油 大さじ2
★ケチャップ 大さじ2
★みりん 大さじ2
★トマトペースト 大さじ2
★ウスターソース 大さじ2
★砂糖 大さじ1/2
(作り方)
1. 牛肉、じゃがいも、人参は大きめの一口大にカット、玉葱は適当なサイズに
スライスしておく。
2. 鍋にサラダ油(分量外)をひいて熱し、牛肉をいれ、しっかりと焼き目をつける。
焼き目がついたところで、一旦皿に取り出しておく。
3. 空いた鍋にバターを加え、玉葱をしんなりとするまで炒める。
4. 玉葱に火が通ったところで人参とジャガイモを加え、バターを全体にまわす。
5. ワインを加え、5分程度沸騰させる。
6. 5に水を加え、さらに再沸騰させ、灰汁を取り除きながら10分程煮る。
7. 6に★印の材料を加え、極弱火にし、1時間程度煮込んで完成。
今回デミグラスソースはママーの「赤ワイン仕立てのデミグラスソース」を使ってみた。
いつもはHEINZ使ってるんだけどね。
その場合は、HEINZ1缶に対し水も一缶分。
空いた缶に水を汲んで、そのまま中のソースを無駄なく使い切り~~~♪
みりんでコクと照りと甘みがでるので、これだけはいつも入れちゃうかな?
後は味を見ながら足したり引いたり・・・
レシピの分量に縛られず、自分の好きな味に仕上げてもらえればいいと思います。
今回のこの分量はあくまでも目安になればいいかな、と。
下記ランキングに参加しています。
ビーフシチューには赤ワインを使う!というお仲間さん、下のバナーをぽちぽちぽちっと
それぞれワンクリックずつ、応援お願いします。
さて、本日の私は何位でしょう?
ぽちっとクリックで確認してね~~~♪



ご協力ありがとうございました♪
■
[PR]
▲
by apolomama
| 2009-10-31 14:48
| 牛肉
鶏手羽元のクリームレモン煮
前回の記事をアップして間もないけれど、またまた更新~~~~!
というのも、一日、日付を勘違いしていたことに今頃気づいた。
ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
レシピブログのスパイスモニター「クローブ」があと1個残ってるのにっ!
ということで、滑り込みでの投稿なのです、はい。
すみません・・・( TДT)
今回使うスパイス「クローブ」は、これ単体で使ったことないかも?
ということで単体使用に挑戦!!!
クローブだと牛肉、豚肉とあわせることが多いから、ここも鶏肉にしちゃえ。
だったら、トマト煮だとありふれちゃうからクリーム煮にしよう。
あくまでも、天邪鬼な私です。
こうして出来上がったのがコチラ
「鶏手羽元のクリームレモン煮」です。

レモンを一緒に煮込んでるので、さっぱりだけどコクがあるの。
シンプルに鶏手羽元と玉葱だけで仕上げたけれど、きのこやジャガイモもあうと思う。
ホワイトシチューではないので、さらっと仕上げだよ。

とろみが欲しければブールマニエ(小麦粉とバターを練ったもの)を溶かしいれて。
そのときは、小麦粉とバターは1:1の割合でね。

【レシピブログの「ホールスパイスで炒め料理&煮込み料理」レシピモニター参加中です】
(2人分)
鶏手羽元 6~8本
玉葱(大) 1個
レモン 1/2個
にんにく 2片
バター 20g
★白ワイン 100cc
★水 150cc
★牛乳 100cc
★生クリーム 100cc
★コンソメキューブ 1個
★クローブ 3粒
★塩コショウ 適量
(作り方)
1. にんにく、玉葱は適当なサイズに薄切りに。レモンは輪切りにしておく。
2. フライパンにサラダ油(分量外)をひいて熱し、手羽元を皮目に焼き色が付くまで
しっかりと焼く、一旦皿にとりだしておく。
3. フライパンにバターを加え、にんにくを香りが出るまで炒める。
4. 香りが立ってきたところで玉葱を加え、かるい飴色になるまで炒める。
5. 白ワインを加え、一旦煮立たせる。
6. 残りの★印の材料を加え、再度煮立たせ、手羽元とレモンを加え、蓋をして15分
程度煮込んだら完成。
手軽に作りたかったのでフライパンで調理してみたよ。
きのこや野菜を加える場合は鍋のほうが深さがあっていいかな。
クローブが3粒でも充分にいい仕事します!
今回使った3種類のスパイスの中では「クミン」が一番のお気に入り。
もともと好きだったっていうのもあるけど、やっぱり使いやすい。
「ローリエ」も「クローブ」も香りが強くてびっくりしたよ。
いつもはお料理にあわせて揃えるスパイス。
こういう風にスパイスにあわせてお料理するのも楽しいもんだ!
現在、うちのスパイスラックにはGABANがずら~り、圧巻だよ(笑)
下記ランキングに参加しています。
食べてみたい!と思っていただけたら、下のバナーをぽちぽちぽちっと
ワンクリックずつお願いします。
さて、私の本日のランキングはどうなってる?
ぽちっと確認してみてね~

いつも協力ありがとうございます♪
というのも、一日、日付を勘違いしていたことに今頃気づいた。
ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
レシピブログのスパイスモニター「クローブ」があと1個残ってるのにっ!
ということで、滑り込みでの投稿なのです、はい。
すみません・・・( TДT)
今回使うスパイス「クローブ」は、これ単体で使ったことないかも?
ということで単体使用に挑戦!!!
クローブだと牛肉、豚肉とあわせることが多いから、ここも鶏肉にしちゃえ。
だったら、トマト煮だとありふれちゃうからクリーム煮にしよう。
あくまでも、天邪鬼な私です。
こうして出来上がったのがコチラ
「鶏手羽元のクリームレモン煮」です。

レモンを一緒に煮込んでるので、さっぱりだけどコクがあるの。
シンプルに鶏手羽元と玉葱だけで仕上げたけれど、きのこやジャガイモもあうと思う。
ホワイトシチューではないので、さらっと仕上げだよ。

とろみが欲しければブールマニエ(小麦粉とバターを練ったもの)を溶かしいれて。
そのときは、小麦粉とバターは1:1の割合でね。

【レシピブログの「ホールスパイスで炒め料理&煮込み料理」レシピモニター参加中です】
(2人分)
鶏手羽元 6~8本
玉葱(大) 1個
レモン 1/2個
にんにく 2片
バター 20g
★白ワイン 100cc
★水 150cc
★牛乳 100cc
★生クリーム 100cc
★コンソメキューブ 1個
★クローブ 3粒
★塩コショウ 適量
(作り方)
1. にんにく、玉葱は適当なサイズに薄切りに。レモンは輪切りにしておく。
2. フライパンにサラダ油(分量外)をひいて熱し、手羽元を皮目に焼き色が付くまで
しっかりと焼く、一旦皿にとりだしておく。
3. フライパンにバターを加え、にんにくを香りが出るまで炒める。
4. 香りが立ってきたところで玉葱を加え、かるい飴色になるまで炒める。
5. 白ワインを加え、一旦煮立たせる。
6. 残りの★印の材料を加え、再度煮立たせ、手羽元とレモンを加え、蓋をして15分
程度煮込んだら完成。
手軽に作りたかったのでフライパンで調理してみたよ。
きのこや野菜を加える場合は鍋のほうが深さがあっていいかな。
クローブが3粒でも充分にいい仕事します!
今回使った3種類のスパイスの中では「クミン」が一番のお気に入り。
もともと好きだったっていうのもあるけど、やっぱり使いやすい。
「ローリエ」も「クローブ」も香りが強くてびっくりしたよ。
いつもはお料理にあわせて揃えるスパイス。
こういう風にスパイスにあわせてお料理するのも楽しいもんだ!
現在、うちのスパイスラックにはGABANがずら~り、圧巻だよ(笑)
下記ランキングに参加しています。
食べてみたい!と思っていただけたら、下のバナーをぽちぽちぽちっと
ワンクリックずつお願いします。
さて、私の本日のランキングはどうなってる?
ぽちっと確認してみてね~



いつも協力ありがとうございます♪
■
[PR]
▲
by apolomama
| 2009-10-30 08:53
| 鶏肉
1
---------------------
■コメントについて■
いただいたコメントへに関しましては、ブログをお持ちの方は、ご訪問してお返事させていただきます。
ブログをお持ちでない方へは、ひきつづき、こちらでご返事させていただきます。
---------------------
■ランキング参加中■


にほんブログ村



---------------------
■pickupして頂きました■
【レシピブログ】
2009.08.20
1dayピックアップブログ
セミドライトマト
モニター・コラボページ
GABANスパイスモニター
ピクルスチキンのオーブン焼き
根菜と鯖のクミンdeカレー炒め
【Woman excite旅と散歩】
お出かけ日記@佐賀バルーンフェスタ
お散歩日記 @ 福岡天神 警固公園
【Woman exciteおいしい!】
高菜のごま油炒め
牛バラ飯
そうめんのレモンスープ仕立て
鶏肉の餃子!ほんのり柚子胡椒風味
■受賞しました!■
【ハウスXレシピブログ】
スパイスレシピコンテスト
「ティー&スイーツ」部門賞
スターアニスのミルクティ生キャラメル
---------------------
★exite以外のお友達★
あぽろとママの、のほほん生活
The Culinary Tribune
ほ助と遊ぼ
シカゴのこぶた
Hungry Monsters Kitchen
アメリカごはん2~田舎での素敵な生活~
クモノイト食堂
♪のりたまの「のりのりくっきんぐ」♪
Mi Casa Es Tu Casa
ロンドン★diary
いおしおママのブログ
カリフォルニアのばあさんブログ
お菓子の森へようこそ
にこに島暮らし~料理とオヤツと育児~
ぱにぽぽ Sucre-en-Rose♪ panipopo & paniヴァンのキッチンから
ロッキンハウスからこんにちは!
decoの小さな台所
ゆみぴいの 『Yummy Yummy キッチン♪』
エミリオ*カフェ
マムチの笑顔でVごはん
メルボルン発☆あゆみの実験ワールド♪
暇つぶし(?)親バカ日誌
京男と京男
Everyday Meal
uiの野菜
Hello Kitchen
ソウルのこぶた
楽しいキッチン
*Maca.macaron*と多国籍の台所
■コメントについて■
いただいたコメントへに関しましては、ブログをお持ちの方は、ご訪問してお返事させていただきます。
ブログをお持ちでない方へは、ひきつづき、こちらでご返事させていただきます。
---------------------
■ランキング参加中■


にほんブログ村



---------------------
■pickupして頂きました■
【レシピブログ】
2009.08.20
1dayピックアップブログ
セミドライトマト
モニター・コラボページ
GABANスパイスモニター
ピクルスチキンのオーブン焼き
根菜と鯖のクミンdeカレー炒め
【Woman excite旅と散歩】
お出かけ日記@佐賀バルーンフェスタ
お散歩日記 @ 福岡天神 警固公園
【Woman exciteおいしい!】
高菜のごま油炒め
牛バラ飯
そうめんのレモンスープ仕立て
鶏肉の餃子!ほんのり柚子胡椒風味
■受賞しました!■
【ハウスXレシピブログ】
スパイスレシピコンテスト
「ティー&スイーツ」部門賞
スターアニスのミルクティ生キャラメル
---------------------
★exite以外のお友達★
あぽろとママの、のほほん生活
The Culinary Tribune
ほ助と遊ぼ
シカゴのこぶた
Hungry Monsters Kitchen
アメリカごはん2~田舎での素敵な生活~
クモノイト食堂
♪のりたまの「のりのりくっきんぐ」♪
Mi Casa Es Tu Casa
ロンドン★diary
いおしおママのブログ
カリフォルニアのばあさんブログ
お菓子の森へようこそ
にこに島暮らし~料理とオヤツと育児~
ぱにぽぽ Sucre-en-Rose♪ panipopo & paniヴァンのキッチンから
ロッキンハウスからこんにちは!
decoの小さな台所
ゆみぴいの 『Yummy Yummy キッチン♪』
エミリオ*カフェ
マムチの笑顔でVごはん
メルボルン発☆あゆみの実験ワールド♪
暇つぶし(?)親バカ日誌
京男と京男
Everyday Meal
uiの野菜
Hello Kitchen
ソウルのこぶた
楽しいキッチン
*Maca.macaron*と多国籍の台所
最新のトラックバック
簡単!オーブンで揚げない.. |
from アメリカごはん2〜田舎町での.. |
本の虫☆ |
from satokoのきゃんべら日記☆ |
検索
ブログパーツ
最新の記事
アボカドとチキンのバーニャグ.. |
at 2010-12-19 01:51 |
市販のパスタソースで!簡単チ.. |
at 2010-11-25 00:22 |
食べる生姜 |
at 2010-11-22 16:05 |
大葉deハニーローストチキン |
at 2010-11-15 17:44 |
焼きごぼうと銀杏のマリネ(レ.. |
at 2010-11-03 01:47 |